SSブログ

森さんちの「きのこ茶屋」 [お出かけ風景]

0-00-0.jpg

情けない表情の「徐行」だなーと、近くでマジマジ眺めていたら、「徐行」の文字がヘンテコに見えてきてゲシュタルト崩壊しそうでした。

 

 


 

【きのこの森のきのこのお店】

9月のお誕生日が家族に二人。

食事会にどこかオモシロイところと探してたら、桐生の山の中のお店に変わったトコ発見。

しかし、このお店、

それなりに有名なのに、誰も行ったことない・・・って。(=ω=.)

 

 

0-1d.jpg 0-1c.jpg

蔦も色づく頃となりました。                   この、ほっそい道を登っていきます。

 

 

0-1l.jpg 0-1e.jpg

ウチの7人乗りがギリギリでした。途中で対向車来たら、バックせざるを得ません。   見えてきた八角棟がお店。

意外なコトに、早々と11時半過ぎに到着したのに、駐車場は何台も車が!(しかも、県外ナンバーばかり)

一応予約しといてヨカッタ。(゚ω゚;)

 

 

0-1g.jpg 0-1k.jpg

異様に一段が高い階段を上ると、お待ちかねの「きのこ茶屋」店内。        乱雑なレジ付近にきのこ発見。

おみやげコーナーにあったのは、干し椎茸・きのこ柄のお皿・きのこ柄の浴衣・・・

 

 

0-1j.jpg 0-1.jpg

待合コーナーの座布団にもきのこ柄。           八角棟には個々に名前があって、私らは「しめじ」の間。

 

炭火でマシュマロ焼きたい!と、のたまうムスメを制しつつ、ランチコースあれこれ頼んでみる。

黒いエプロンしたメガネのお兄さんが、せっせと歩き回って給仕してくれてます。

炭火が煌々と入ったお鍋をセットし、しいたけとこんにゃくを焼いてくれて残りはセルフ。

それほどボリューム無いかなーと思った品揃えも、

ゆっくり炭火で焼きながら楽しんでたら、結構お腹イッパイに。

 

 

0-1i.jpg 0-1a.jpg

しいたけ茶が安すぎる・・・自家製?             森と共生してる!何、この階段と杉の木の密着度は!?

 

八角棟、7~8人まで入れそうです。

網戸あるけど夏はきっと蚊がスゴイと思う。

ちなみに、一応エアコン完備でした。

逆に寒いと炭で火が入るけど、ちょっとキツイかな。

 

って、コトでやはりきのこの旬、

この秋の季節がベストシーズンだったと思われます。(`・ω・´)

( ※持ち込みプランもあるので、シーズン外はそっちもいいなー)

 

 

0-1h.jpg 0-1b.jpg

駐車場の奥に、祀られている「きのこ様」。         寂れ感モリモリだけど、どこか逆に神々しい空気でした。

 

椎茸神社、ちゃんと金比羅さまの分霊社だそう。

HPでは綺麗な太鼓橋写ってますが、実際は年季入りまくってボロボロで進入禁止になってました。

横を入り込んで参拝してきましたが、ちょっと荒れてましたねー

もう少しお手入れしないと、

椎茸さまのお怒りに触れちゃうんでは?(  ・ิω・ิ)

 

 

 

 


 

【きのこが苦手なかた、ごめんなすって】

きのこは菌でできてるからって、バイキンとは別格です。

誰もきっちり見てきたわけじゃないけど、人間よりずーっと前から存在してたらしい。

要するに・・・私たちより先輩?!

 

0-2a.jpg 0-2b.jpg

このきのこは、ベニテングタケの突然変異種らしい。    水タバコ吸ってるイモムシさん、そういえばいたなー

タンタンはベルギーですが、「バンドデシネ」。

BD(ベデ)と言われるフランス語圏の漫画です。

 

 

0-2c.jpg 0-2d.jpg

「スパシーバ!」ロシアの絵本。                 きのこ好きの王道中の王道、ベニテングタケ様。

 

 

きのこ茶屋は「森喜作」ゆかりのお店。

森喜作氏は、「ほだ木」に菌を植え付けたコマを打ち付けて栽培する方法を考えた人です。

しいたけだけではなく、なめこやヒラタケの栽培も、この人がいなかったら、

スーパーで一年中きのこは買えなかったかもしれません。

「おいしんぼ」にもここは紹介されてますし、黄金伝説の秘境飯にも一位で登場したコトも。


きのこ文学大全 (平凡社新書)

きのこ文学大全 (平凡社新書)

  • 作者: 飯沢 耕太郎
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2008/12
  • メディア: 新書

 上4枚のきのこ画像は、この本からです。

この中の「国際きのこ会館」の件が、サイコー!

「きのこ茶屋」は「国際きのこ会館」の生まれ変わりです。

他にも、古今東西のきのこ文学あれこれがすごくタノシイ♡


きのこのチカラ きのこ的生き方のすすめ

きのこのチカラ きのこ的生き方のすすめ

  • 作者: 飯沢 耕太郎
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2011/09/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

「かもめ食堂」から「マタンゴ」まで、こっちもモロモロ楽しめます。

「菌食のすすめ」、同感です。(*‐ω-)

 

 


nice!(114) 

nice! 114

ポムポムの季節雲の名前と風の名前 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。